「こども」タグアーカイブ

お仕事:「イラストと地図で楽しく学べる! 47都道府県BOOK」

新星出版社様 2023/6/1
>> 出版社さま書籍紹介ページ

全国47都道府県の地形や気候、特産物がイラストや図版で紹介されていて、楽しみながら47都道府県を学べる本です。
この中の各都道府県の「見どころSNAP」というコーナーのスナップ写真風イラストの「背景」と、キャラクターの着彩を担当しました。
(以前発行された同様の書籍のパワーアップ新装版、ということで、各都道府県とも以前の本に掲載されたカットと二種類掲載されていますので、わたしが描いたのは片方のみ、新録分46点になり

キャラクター作画は まさきりょうさん(Twitter: @ryo_saicolo )です。
まさきさんのかわいいキャラクターがよりかわいくなりますように! と祈りつつ塗りました……大丈夫だったっでしょうか。

最初はキラキラオンナノコ絵でこのお仕事を始めた自分が、そして背景苦手ー! と言い続けていた自分が、まさか背景のお仕事で召喚される日が来るとは夢にも思いませんでした。
これまでのお仕事で鍛えていただいたおかげです。本当にありがたい限り。

お仕事:「脳活まちがい絵探し」vol.5

株式会社英和出版社様 2022/12/14発売

vol.1から引き続いて表紙問題も描かせていただきました!
vol.3より、表紙は読者さんに届ける家族のスナップ写真をイメージしています。
今回は「見て見て、イチゴたくさんとれたよ!」って書店で目の合ったあなたに呼びかけます🍓
本文問題もいろいろ描かせていただきました!

お仕事:令和5(2023)年度用 中学校 進路対策教材 「整理と対策 理科」カットイラスト

明治図書出版様 2022/9

「整理と対策」詳細紹介ページ >>

中学校の進路対策教材のカットイラストを描かせていただきました。
受験前の総まとめ教材、がんばる受験生のお手伝いができていますように。

それにしても、学生時代は壊滅的に物理が苦手だったわたしが物理の解説カットを描く日が来ようとは、人生は本当に不思議なものです……

※学校教材のため市販されていません

お仕事:令和4年度〜 「たかつき安全NOTE 小学校 4・5・6年生」(安全教育副読本)カットイラスト※二次利用

高槻市教育委員会様(制作:学研教育みらい様) 2022/4 >> 教材紹介ページ

大阪府高槻市が独自に作成された小中学生向けの安全教育副読本のうち、4・5・6年生向けの冊子に、令和3年度〜 「みんなの安全」5年/6年(学研教育みらい様)向けに描いたイラストより4点を二次利用にて掲載いただきました。

全国的にも自治体独自の特徴や課題を取り入れた「生活」「防災」「交通」の安全についての教材を作成するのはあまり例のない新しい取り組みとのことです。
わたしが掲載いただいた絵は数点ほどのことではありますが、こどもたちにとって「安全」をより身近な問題として考えるお手伝いができるのなら何よりです。

お仕事:学研まんがでよくわかるシリーズ特別編「SDGsのひみつ① 貧困をなくそう」表紙イラスト・本文マンガ

学研プラス様 2022/4
編集制作:スリーシーズン様
作画協力:漫画家アシスタントシェアグループPASS
※小学校図書室、主な公共図書館などに無料配布される本のため市販はされませんが、webで公開されています
「学研キッズネット」まんがひみつ文庫 特別編「SDGsのひみつ① 貧困をなくそう」

なんと! 「漫画家」の肩書が増えました……!(震え声)
しかも、あの「ひみつシリーズ」です!

学研の「まんがでよくわかるシリーズ」特別編、SDGsを取り上げるシリーズの1冊目の表紙とマンガをまるっと描かせていただきました。

こくみん共済coopさんが監修されていることもあり、共済をはじめとした「助け合い」に主眼を置いて、実は意外と身近にある貧困、そして世界にも目を向けられるストーリーです。
シナリオをいただいて、ネーム(コマ割り)~作画を担当しました。
どうしても説明が多い内容なので、マンガらしい躍動感はあまりないかもですが、その分こどもたちの表情で心情を伝えられていたらいいなあと思います。

なお、以前にも一度マンガのお仕事をしたことはあるのですが、10pほどの短編でしたし、この一冊まるごとのボリュームは一人ではパンクする!
……というわけで、漫画家アシスタントシェアグループPASSさんに重要な背景を仕上げていただきました。
本当にありがとうございました。

お仕事:「実践みんなの特別支援教育」2022年4月号 特集トビライラスト

学研教育みらい様 2022/3

障害のある子どもさんへの指導にあたる方々のための月刊誌にて、今号の特集のトビライラストを描かせていただきました。
ただでさえ「評価」というアクションは難しいものですし、現場の先生方は苦労されていることと思います。
イラストのようにちょっと苦戦顔になってしまう先生たちにとって、テーマへのよい導入になれたなら幸いです。

お仕事:「脳活まちがい絵探し」vol.3

株式会社英和出版社様 2022/1/4発売

vol.1から引き続いて表紙問題も描かせていただきました!
冬発売号なので雪うさぎちゃん、とは編集さんからのリクエストでした。
vol.1/2は家族の遠景だったのですが、今回はアップのばっちり目線で読者さんをつかまえにいくぞ! という気合の表れです☆

もちろん本文問題もいろいろ描いてますので、楽しんでいただけたら幸いです。

お仕事:2021年度 中学校冬休み教材「ホンキの冬 英語 1年」本文カットイラスト

新学社様 2021/10

学校や家庭などいろいろなシチュエーションをたくさん描かせていただきました。
対応する会話文を見ながら描くわけですが、中一の英語でもいろんなことが語れるのだなあとあらためて思いましたよ。
冬休みの宿題がんばってー!