自主制作
sai
そのきらめきは、ほのかに香る。
色数おさえてキラキラさせてみたかった。
C/M2色と見せかけて実は違う罠。
自主制作
アルペジオ展 2020/12/1~6 展示
水彩色鉛筆・マーカー/ワトソン
ちびっこオーケストラ!
展示の際はこんな感じで、それぞれのテーマカラーのひもでつるしておりました。
自主制作
アルペジオ展 2020/12/1~6 展示
透明水彩/ヴィフアール中目
発想のモトはもちろん水琴窟。
水のしずくのはねる音、それが空間に響く音にも音楽を感じるのっていいなと。
水琴窟をイメージして丸い額に入れたのがこだわり。
まさかのセリアですけども! でもしっくりはまって満足。
自主制作
アルペジオ展 2020/12/1~6 展示
透明水彩/コットマン
タイトルは坂本真綾「シンガーソングライター」歌詞より。
でも絵の根っこは実は「コブラ」です。
そうです紛れもなくヤツさ。と友人に言ったら目を丸くされました。デスヨネ(^p^)
「シンガーソングライター」の「僕の鼓動は音楽」というの歌詞を聞いた時に思い出したのが「コブラ」の某話でした。
コブラが敵に捕まって音も光も無い場所へ幽閉され、精神を壊されて言いなりに……と思いきや「ずっと聴こえてたさ! 俺の心臓の8ビートがなあ!」(確かこんなん……なにせ連載当時に読んだきりのうろ覚えなので)で華麗に反撃っつー話で、そんなんあるかい! と思いながらもなぜか印象に残って今に至るのですが、心臓の鼓動は命という音楽のベースを刻むビートだなあ、としっくりリンクしたわけですよ。
で、今回のお題「音楽」に真っ先に浮かんだのがこの絵でした。
絵のゴールが最初からすごく明確に見えていたので、ラフから仕上げまで一気にいけるのも感覚でわかっていて、だからイキオイで拙いところも含めてこの絵だなと思っております。
あとこの絵の見どころとしては、
珍しく男の子を描いたぞ!
ですかねw