「デジタル」カテゴリーアーカイブ

絵:「フルーツタルト」(「ケーキちゃん」シリーズ)

cake_fruit

自主制作
「おかしの絵展2」「キュート!展(2014)」展示作品
sai

言葉で説明するのも無粋ですが、カラフルリボンをフルーツに、裾のフリルをタルト台に見立てた……はずなのに、見た人みんなに「ピザ?」と言われました orz

誰が何と言おうとフルーツタルトです!!!

絵:「アップルパイ バニラアイス添え」(「ケーキちゃん」シリーズ)

cake_apple

自主制作
「おかしの絵展2」「キュート!展(2014)」展示作品
sai

りんごと言えば真っ赤、ですが、アップルパイだとはちみつ色に煮詰めてしまうので、その分ほっぺたを真っ赤にしてみましたよっと。

なお「キュート!展」ではお皿に載せての展示となりました。
(透明ラベルに印刷したものをお皿に貼ったものです)
applepie_dish

絵:「オペラ」(「ケーキちゃん」シリーズ)

cake_opera

自主制作
「おかしの絵展2」「キュート!展(2014)」展示作品
sai

つやつやチョコレートでコーティングされたオペラケーキ。
中身はココアのスポンジとチョコレートクリーム、そして真っ白な生クリームの層が隠れています。
そういえば、なんでオペラの上には金箔のデコレーションがつきものなんでしょうね?

絵:ないしょばなし

salor_naisho

「まちがいさがしパーク」2013年12月号(ミリオン出版様)掲載
個展「colorful! 2」(2015/2)展示
同人誌「ないしょばなし」収録
sai
■「ないしょばなし」はbooth「Pretty! showcase」にて頒布中です■

まちがいさがし問題として描きましたが、気に入ってたのでその後コミティアのカットになり、そして同人誌や展示でもおひろめにいたりました。
女学生のきゃっきゃうふふ、正直自分にこういう記憶がないので(げらげらはあった気がしますが)妄想できゅんきゅんします。

絵:Sunny Side Up!

ssu

自主制作
「たまごの絵展」(2013)展示作品
sai/Photoshop

どこがどう「たまご」なのかというと「サニーサイドアップ」という単語が、目玉焼き片面焼きのことだとわかってはいるけれど、字面のイメージだけ拾うと「おひさまのもとで元気いっぱいだぜい!」という感じがするじゃないですか! しますよね! というイキオイだけできゃっきゃと元気な女の子を描きたかったのです!
水着が白と黄色なのはせめてものたまご感。

お仕事:「めざそっ めちゃカワルール」

成美堂出版様 2010/7/15

w10mechakawa

「Part2 めちゃカワ女の子のための絶対法則」二色カット

普段描いている絵より少し頭身高めの「小学校高学年の女の子が憧れるちょっとおねえさんな女の子たち」です。
この手のお仕事をするときには資料に小中学生向けのおしゃれ雑誌を用意するのですが、いやまあ、いまどきの女の子はおしゃれさんねえ……今おばちゃんでよかったわあと思わずにいられません。

お仕事:「みんなだいすき まちがいさがし」

永岡書店様  2010/3/10

w10machigai

表紙イラスト&まちがいさがしはカラーと2色の18問担当

実は、お仕事で2色データの原稿を作るのが初めてだったので、勝手がわからなくて涙目で調べて、今思えば随分無駄な手数を踏んでいたなあ。
……と思えるようになったということは、少しだけでも進歩したのだと思いたい。

まちがいさがしのお仕事にはずいぶん前から興味があったのですが、自分に本当にできるのか自信が持てずにいたのです。
で、このお仕事をさせていただいたのをきっかけに、パズル雑誌の出版社さんへ持ち込みを始めたという、ある意味記念すべきお仕事なのでした。